むぎくらの麺について

ABOUT MUGIKURA

「むぎくらの麺」ってどんな麺!?

おいしい麺に仕上げるためには熟練の職人技が欠かせません。
小麦粉の良さを引き出す素材を厳選、麺の生地を18層にも重ね、しっかり 「ねじり」 延ばし、手間と時間をかけて丁寧に作るからこそ、 他にはないのど越しとコシのある「むぎくらの麺」が出来上がります。

こだわりの素材を厳選​

小麦粉

選び抜いた良質の小麦の中心部分を取り出し、きめ細やかに粉砕製粉。まさに「手延べ麺に最適の小麦粉」をぜいたくに使用しています。

藻塩

海藻のうまみを凝縮した 「藻塩」を 使用しています。 まろやかな口当たりの海の味覚が、小麦の香りを引き立てます。

こめ油

油は、生地を熟成させて延ばす手延べ麺作りに欠かせない素材。「むぎくらの麺」は、酸化しにくくクセのない「国産こめ油」を使用しています。

1  生地の仕込み

早朝4時から仕込み作業を始めます。その日の気温や湿度に合わせて、職人が塩と水の量を決めて、専用小麦粉と混ぜ合わせて良く捏ねます。そうすると、「グルテン(麺のコシを生むたんぱく質の粘り)」が作られます。
生地が硬くなりやすい寒い日は塩を、暑い日は逆に水を控えめに…など、生地を見て微調整をしますが、その加減は熟練職人でも常に難しいものです。

できた生地に圧力をかけて空気を抜き、帯状に切り出していきます。

2 「18層の麺」 を作る

切り出した麺の帯を、2枚合わせて少しずつ引き延ばします。熟成させ3本を合わせてねじりを加えながらさらに引き延ばし。また3本を1本に…。帯を重ねてねじり延ばすことでグルテンは切れず、細くてもしっかりとしたコシが生まれます。

そのため、むぎくらの手延べ麺は「合計18層」にこだわります。

3 麺をねじり 延ばす

しっかり熟成させた麺を 「ねじり」 ながら8の字を書くように2本の棒に掛けて行きます。
さらに熟成させ、時間を掛けて丁寧に手作業で引き延ばすことを繰り返します。

それぞれの麺の形状に整えた後は、くっつかないように竹箸を入れながら、麺の細さまで延ばします。

4  仕上げ

ひと晩、 風を送り静かに乾燥させます。

棒から外して麺の長さに断裁した後、まとめて麺同士を揺らして、なめらかさを出します。

束にまとめて箱詰めをした後、倉庫でゆっくりと寝かせ、熟成すればでき上がりです。

むぎくらの麺 の種類​​

みずみずしいのど越しの 「平麺」

「丸麺」のもっちもちの弾力、 つるつるの食感は そのままに、他にはない 「みずみずしい味わい」 もお楽しみいただける 「平麺」。
平たく伸ばし薄さを出すことで、さらりとした のど越しを実現しました。

もっちもちの弾力が自慢「丸麺」

もっちもちの弾力につるつるとした食感と のど越し。麺のうまみがしっかり楽しめる むぎくらの麺 「丸麺」は、毎日食べても 飽きない美味しさが身上。 ふだん使いの ごちそう麺として人気です。

透き通るなめらかさの 「細平麺」

みずみずしさとなめらかさのために「平麺」を より細めに仕上げた 「細平麺」。ゆで上がりは ふんわりとやさしい口当たり。寒い季節には 温かい出汁でどうぞ。 コシもあり伸びにくい のも自慢の手延べ麺です。

お客様の声

上部へスクロール